「発送時に10%増しの3.3キロ」入れます。送り先が遠いところ(時間がかかるところ)ほど乾燥して軽くなることを、あらかじめご了承ください。
■ 商品説明
驚きの栽培!インド民族楽器「シタール」の音色を聴かせて甘くなった栗です。
■ 商品仕様
製品名 | 農薬完全不使用栽培継続中の「清和栗」3kg |
---|---|
型番 | seiwaguri3kg |
メーカー | 産地:熊本県上益城郡山都町、生産者:小倉淳 |
製造年 | 2018年 |
製品重量 | 3kg |
農薬と除草剤を完全
に使用せずに栽培された栗「清和栗(せいわぐ
り)」です。お届けす
る箱は1kgと3kgのバリエーションがあります
。クール便出荷致します。
品種は「筑波」です。冷
蔵庫保存は必須です
。だいたい2週間が賞味期限とお考えください
。賞味期限内で冷蔵庫保存が長けれ
ば長いほど甘くなるという特性
があります。生産者
お奨めの食べ方は、1番が「蒸す」、2番が「
渋皮ごと素揚げ」だそうです。是非、お試し
ください。
完全農薬不使用栽培の中でも最も大変なのが
草刈りです。栗林だけで7反あるので、除草機
を使っても相当大変な作業です。そしてこの
他に、こだわりの栽培方法
が3つあります。ま
ず「栗虫や羽虫を減らす工夫」のひとつ目で
、「虫の入った栗を見
つけたらその日のうちに燃やす」
ということです。二
つ目は、「クモの巣を増やす
工夫」です。わざと
枯れ枝などをたくさん栗の木に立てかけ、ク
モの巣が張られやすくしています。栗林を歩
くと確かにクモの巣だらけでした。そして、
何といっても驚きの栽培術は、「
インドの民族楽器『シタール』の音色を栗の
木に聴かせる」とい
うものです。筆者も音色を聴かせてもらいま
したが、なんという「繊細な澄んだ響き」な
のでしょうか。うっとりとしてしまいました
。植物というものは、美しい音楽を聴かせる
と、花なら益々美しくなり、果実は益々甘く
なります。不思議ですが、本当なので、自然
の神秘には感動します。
そして、何よりも、ここの畑を経営する人が
素晴らしい。
昭和52年6月生まれの
倉淳さん(独身)です
。新潟県というコメどころ出身で、阿蘇一の
宮の知り合いからの情報などに刺激され、阿
蘇の大自然に魅了されました。そして、阿
蘇地区への永住を決
意、2011年の春、実行しました。
こんな素晴らしい環境の中、丹
精込めて作られた清和栗
です。どうぞ、この
機会にお買い求めください!
This is "Seiwa-Chestnuts" cultivated
with non-pesticides and non-weedkillers.
As for boxes, there are variations of
1kg and 3kg. Will deliver you by Chilled
service.
The kind of this chestnuts is "Tsukuba".
The refrigerator preservation is
required. As for the expiration date,
please presume about 2 weeks. There is a
characteristic that the longer the
refrigerator preservation within the
expiration date is the sweeter. As for
how to eat by producer, the first is
"Steamed", the second is "French-fried
with the inner skin". Please try them.
The hardest task among perfectly non-
pesticides farming is grass-weeding.
Because he has about 7 acres of
chestnuts fields, the task is so hard
even if he uses a weed-eater. And there
are original three cultivation methods
still more. At first, as the one of "the
devices reduce injurious insects for
chestnuts and flying louses", It is that
"as soon as he finds a insect in the
chestnuts, he burns them immediately
with the day". The second is "a device
to increase cobwebs". He makes a lot of
dead twigs lean against chestnut trees
on purpose, and approves spiders to make
cobwebs easier. There was surely full of
cobwebs when I walked in chestnuts
forest. And anyway, the surprising thing
among cultivation methods is that he
makes the chestnut-trees hear the tone
of the Indian racial musical instrument
sitar". When I heard the tone, I felt
how "delicate and clear" sound it was! I
had been enchanted. When the plant heard
the beautiful music, the flower becomes
more and more beautiful, and the fruit
becomes sweeter and sweeter. It's
mysterious, but it's true, then I am
impressed by the mystery of nature.
And above all, a person running the
patches of here is splendid. He is
Mr.Jun Ogura, born in June 1977, single.
He is from a rice native place called
Niigata and stimulated by the
information of an acquaintance in
Ichinomiya Aso-City, and was fascinated
by Aso's great nature. He took a firm
decision to
make Aso-district his permanent
residence and carried out in spring
2011.
This is Seiwa-Chestnuts which he made
with his much efforts in such a splendid
emvironment. Please have a shopping in
this chance!